徒然なるさざれ石

シャボン玉おじさんを目指す大学生奮闘記

人感センサートイレの対策

最近、我が家のトイレの電気が自動で付くようになった。

 

センサーで動きを感知して電気が付くようで、なかなか楽しい。

阿部寛なら奴隷がいると思うに違いない。

 

 

さて、一見便利なこの奴隷だが、

人感センサーあるあるで、

感知してから90秒した頃に、自動消灯してしまう。

 

小ならまだしも大には相応しくないのだ。

 

 

 

この手のセンサー問題には、既に色々解決方が発見されている。

 

手を振ったり、ヘドバンをしたりといったものだ。

 

f:id:sazarestone:20180724224131j:image

https://twitter.com/manimu_/status/846967905199837184?s=21

有識者の見解

 

 

しかし、我が家のセンサーはそれでは許してくれない。

 

体を動かしても、手を振ってもなかなか感知してくれないのだ。

 

ひまな時に、

トイレ空間を小エリアに分けて、少しずつ手を動かしたところ、どうやらこのセンサーは入口上部辺りしか見ていないようだった。

 

f:id:sazarestone:20180724225104p:image

 

これは非常に不便である。

前傾になり手を伸ばさないと届かない。

 

 

 

そもそも、何が悲しくて、

大をしているときに、手を振ったりヘドバンをしなければならないのか。

先行研究では、この問題は解決されていない。

 

そこで、今回この虚しさを解消する方法をお伝えしたい。

 

 

なぜ虚しいか

 

虚しい理由として、挙げられるのが、

「電気をつける」

ことと、

「体を動かす」

ことに関連性がないためである。

 

 

例えば、

「電気をつけて」と話すと電気が付く

であれば、2つの動きに繋がりがあるために、虚しくはならないだろう。

 

しかし、これは精度が難しい。

うまく認識されなくて、真っ暗のトイレでひたすら、「電気をつけて」と連呼することになっては元も子もない。

 

ではでは、どうストーリーを作るのか。

その答えがこれだ。

 

f:id:sazarestone:20180827195419j:image

 

天使を天井に貼ることで、

 

 

暗くなる

「光を…」と天に手を伸ばす

天使が天の光をくれる

 

のストーリーだ。

 

f:id:sazarestone:20180827195206j:image

ちょっとサイゼリアみたいになる

 

 

 

実際に使ってみると、

 

f:id:sazarestone:20180827195902j:image

うっ、暗くなった……。

 

まだ、用を足しているのに…

 

天よ、灯りを!光をくれぇぇぇぇええ!

 

パァァァァアア

 

f:id:sazarestone:20180827200001j:image

f:id:sazarestone:20180827200042j:image

「うふふふふふふっ」

 

 

 

 

1つ難点なことに、

完全に存在を忘れていて、夜にトイレに入ったときに、目があって凄く怖かった。

 

もうほんと、ちびるかってほどに。

まぁ、トイレだから漏らしてもいいのだけれど。